チーフ・島津(しまづ)
すべてのお客さまの顔もお家の間取りやこだわりも思い出せます。
所属部署・役職 | 大工チーフ |
---|

ニックネーム | たけちゃん |
---|---|
生年月日 | 9月27日 |
出身 | 熊本県 |
現居住地 | 大阪府高槻市 |
星座 | 天秤座 |
血液型 | THE「B」型です(笑) |
資格・特技 | 一級大工技能士、木建作業主任者、足場作業主任者、職長、玉掛け |
趣味 | サッカーです。好きな選手はゴールキーパーの元日本代表松永選手。チャラチャラしてなくて身長も高くないのに、ポジショニングやキャッチングの技術がしぶい。PKを止めてさりげなくガッツポーズした時はかっこよかったですね。 |
この会社に入社した理由は?
父親が工務店をやっていたので、木の家の面白さは知っていました。そして某ハウスメーカーに社員大工として入社。その先輩が谷口でした。22歳の時にハウスメーカーの下請けとして独立。先に独立していた谷口には負けたくないと思ってがむしゃらにやっていましたが、20代半ばになって、ハウスメーカーで育った大工はそのハウスメーカーの技術しか持てないことに気づきました。「あれ?大工ってこうじゃないよな…。でももう子どももいるし生活もあるし仕事も継続してもらえてるし…。」とモヤモヤしてる中、何度か谷口から仕事の手伝いを頼まれていました。谷口工務店の現場に来るお客さまは、ハウスメーカーの時とは違ってこだわりがたくさんあり、家を大事にしてくれそうな雰囲気がある方ばかりでした。そんな谷口工務店に惹かれ、住むご家族によって一棟一棟違う家づくりで自分の技術を高めたいと思い、先輩の谷口の元で働くことにしました。
「この仕事をやってて良かった!」と思ったこと
お客さまの喜びが目に見えることですね。
9年間で50軒弱(2014年現在)の家を建てて来ましたが、すべてのお客さまの顔もお家の間取りやこだわりも思い出せます。それだけ気持ちを入れて家を建てていました。
お客さまも私の顔を覚えてくださっていて、お家づくりに関わったメンバーで撮った集合写真を玄関に置いていただいてたりすると嬉しいですね。
形に残るモノづくりはやり甲斐がありますよ。
「これだけは誰にも負けたくないこと」は何ですか?
向上心ですね。
一級建築大工技能士の勉強が楽しく、絶対取るぞ!という気持ちで臨めたので、改めて大工が好きなんだと感じました。
大工の仕事は、お客さまのために腕を奮うと自分の技術を磨くことにもつながります。だから技術に対する向上心にはこだわりたいです。
同じ大工の村居は腕もスピードも尊敬でき、いつも良い刺激を受けて切磋琢磨しています。
大工の腕を磨くことはもちろん、人を育てるのも好き、経営も好きなので、いろんな人からもっと幅広く学んでいきたいです。
この会社で実現したい夢は何ですか?
大工のプロとアマチュアの差は、現状で出来ないことに対して「やってやるぞ!」と思うか、諦めるかの差だと思っています。この気持ちさえあれば技術は後からついてきます。
そのためにはまず自分を知ること。
できることだけやっていても成長しません。でも背伸びし過ぎてもいけない。自分で目標を立て、実行して、失敗して、反省して、改善して…。この繰り返しです。
若い子には自分の知識を惜しみなく教えているので、見て覚えるしかなかった自分たちの若いころに比べるとスタートラインは有利なはず。
若い子を育て、プロの大工を増やす。そして、感動・感謝してもらえる家づくりを広めていって、滋賀県で一番。関西で一番。日本で一番を目指していきます。