企業情報

谷口工務店の企業情報について
ご紹介します。

代表あいさつ

谷口工務店 代表取締役 谷口弘和からのごあいさつです。


「みんなが喜ぶ家づくり」をめざして。


木の家専門店 谷口工務店
代表取締役 谷口弘和

はじめまして。木の家専門店 谷口工務店 代表取締役、谷口弘和です。

私たちは滋賀県を中心とした関西エリアで、「みんなが喜ぶ家づくり」という経営理念のもと、住む人が快適に心地よく暮らせる木の家を建てている工務店です。

私たちの会社には、俗にいう「営業」と言われる職種が存在しません。お会いした最初の日から、「設計士」自らがお客様の話をお聴きし、お客様のライフスタイルや価値観を理解したうえで設計をし、その想いの詰まった図面をもとに、「社員大工」が家を建てていく…こうした、お客様の想いを最初から最後までカタチにできる「顔の見える家づくり」を大切にしています。

現代の日本の家づくりではこの「顔が見える家づくり」がとても難しくなっています。

作業の効率化を求めて、営業、設計、工事の3つが分断されているため、お客様の思いが現場に伝わりにくく、
建てる側がお客様の家づくりへの想いを理解しないまま「単なる箱」を作ってしまいがちなのです。

それに気づいたのは、私が昔、某大手ハウスメーカーの大工をしていたとき。当時の現場で行われていたのは、この家を建てるのがどんなお客様なのかも、この家を建てることになったお客様の想いも、なぜこんな間取りになったのかの理由もまったく分からないまま建てる、利益と効率を優先させた家づくりでした。こうなると、お客様の想いや気持ちよりも元請け会社の顔色をうかがう下請け大工も多くなり、なかには「心」と「モノ」の両面で手抜き工事をする業者もいました。

お客様にとっては一生に何度もない、楽しく希望に満ちあふれた家づくり。しかし現場にとっては、数ある工事のひとつに過ぎない業務でしかない。こんな家づくりは間違っている!と強く感じ、住まい手と作り手が心をひとつにする、“みんなの顔が見える家づくり” をするために「谷口工務店」を開業しました。

昔から「家は人が組み立て、人が仕上げる」と言われるように、どんなに時代が進んでも、どんなに効率的な工法が生まれても、良い家づくりに必要不可欠なのは「人」にほかなりません。その「人」の中心には「棟梁」の存在がありました。

高い技術力だけではなく、「現場を束ねる統率力」「人の心を読める洞察力」「仕事をやり遂げる責任感」「良い物を作ろうとする向上心」。これらすべてを兼ね備えた人格者が棟梁となり、お客様の厚い信頼を得てきたのが、古来より日本人が大切にしてきた良い家づくりの本質です。

だからこそ私たち谷口工務店は、大工だけではなく設計も総務もすべてが「棟梁」となり、その道を極めて、お客様の想いを形にしていくことをめざしています。

「みんなが喜ぶ家づくり」は、家を建てるお客様はもちろん、家をつくる大工や設計士、協力業者さんも共に喜び合える家づくりです。家づくりという素晴らしい仕事を通して、お客様の快適な暮らし、ご家族の幸せのお手伝いをすることで、たくさん幸せなご家族を増やし、それが地域貢献・明るい街づくりにつながっていくと信じています。

そして、今の日本の家づくりを改革し、「顔の見える、みんなが喜ぶ家づくり」を日本全国に広げていきたいと本気で思っています。

お客様が家づくりにかける情熱。

私たちが家づくりにかける情熱。

その情熱の掛け算で、世界にひとつしかない素晴らしい家づくりを楽しみましょう!


谷口弘和 個人Facebook


谷口弘和著「100年安心できる!
『いい家』の建て方」プレゼント

本社(MOVスクエア)で行われるイベントにご参加いただいた方には、弊社代表・谷口弘和の著書「100年安心できる!「いい家」の建て方」をプレゼントいたします。
詳しくはこちらへ


資料請求&問い合わせ

ページの先頭へ