スタッフ、全員紹介

谷口工務店のスタッフについてご紹介します。

大工

山本(やまもと)

とにかく好きな仕事なので、大工の技術を継承したいです。

所属部署・役職工務

ニックネームしゅう
出身福岡県飯塚市生まれ京都育ち
星座牡牛座
血液型O型
資格・特技二級建築士、二級技能士、玉掛け、フォークリフト、自動二輪免許
趣味月に一回は琵琶湖にブラックバス釣りに行っています。
休みの日には何をしてる?買い物に行くか、家でのんびり過ごしています。

この会社に入社した理由は?


小さい頃に自宅を建てた時から「大工(職人)さんってかっこいい」と思っていました。
中学校の技術の時間で「木工」にはまり、その時には建築の道に進もうと決めていたんです。京都の専門学校で建築を学び、会社説明会で代表の谷口の話を聞いた時、「みんなが喜ぶ家づくり」という理念を聞いて「お客さまや職人のことまで考えてるなんてすごいな」と思い入社しました。
元々は設計をしたかったのですが、現場のことを知らないと良い設計はできないと思い、志願して大工に。
大工の仕事が面白く、これからもずっと続けていきたいと思っています。

「この仕事をやっていて良かった!」と思ったこと

はじめて現場を任された時のことが今でも印象に残っています。
先輩の姿を見て知ってはいましたが、発注関係や職人の手配、段取りなど、いざやってみると大変でした。
改築工事だったので躯体の補強、補修など技術がいる仕事が多く、その時一緒に入ってもらっていた越智大工に細かに教わりながら工事を進めていきました。
隣に母家があり、お客様のお父様が毎日の現場を覗きにこられ、よく話をしていました。
「ここはどうなるんや?ここの柱は大丈夫か?ここの基礎は問題ないか?」などいろいろな質問があり、ひとつひとつ説明して納得して頂いていました。
お引き渡しの時にお客様とお父様からも「いい家に直してくれてありがとう」と言っていただけた時は本当に嬉しかったです。

仕事をする上で大切にしていること、ポリシーは何ですか?

お家づくりは多くのお客様にとって一生に一度のお買い物です。施工させていただく上で、高品質なお家を作ることが責任だと思っています。
仕事の手抜きはもちろん、心の手抜き工事がないように技術だけではなく、お家づくりに対する思いや考え方も社員ひとりひとりが学んでいかなければいけません。
社員大工であるということは、精神面でも教育された大工集団だと考えています。
着工からお引き渡しまで担当させて頂く大工が、最後まで責任をもってお家づくりをすることが当社の大工の強みです。

この会社で実現したい夢は何ですか?

プロの大工とは、室内に見える柱が多くて、人の手が入らないとぴったりと綺麗に仕上がらない難しい和室もビシッと決められる、「手仕事が素晴らしい大工」だと思っています。
技術を習って継承して、いつかは手刻みでの仕事もやってみたいですね。
とにかく好きな仕事なので技術を極めたいです。


資料請求&問い合わせ

ページの先頭へ