米原市 「明るいリビングダイニングに家族が集う、築100年の家」

竣工 | 2021年 |
---|---|
ご家族構成 | ご夫婦+お子様2人+お母様 |
1階施工床面積 | 132.59㎡(40.10坪) |
2階施工床面積 | 80.53㎡(24.36坪) |
およそ築100年のお住まい。
寒さや暗さなど、お住まいのお悩みを解消し、リフォームでも新築同様、快適なお住まいに生まれ変わりました。
リビングダイニングは、断熱材を隙間なく吹き付け、暖かく快適に。
光が入らない玄関は、吹き抜けを設けることで、明るく気持ちの良い空間になりました。
Before


After

既存の梁を生かした、リビングダイニング。開放的で明るい空間に。




お庭を眺めながら作業できるキッチンスペース。来客が多いため、客間となる和室に近い位置に設けた。

ダイニング横のカウンター。自宅で仕事をしたり、書斎としてもを活用できる。

畳を一新した、法事など親戚の集まりに使う二間続きの和室。


既存のふすまを生かしたお祖母様のお部屋。玄関、水回りの近くに配置して暮らしやすく。

脱いだ衣類を置いたり、畳んだりできるスペースを備えた洗面脱衣室。

家族や友人を招き入れる玄関は、吹き向けを設けて明るく開放的に。












担当設計士:冨田(とみた)
築100年以上のお家を生活スタイルに合った心地良い住まいに。
築100年以上の住まいを、断熱工事や段差解消を施すことで、これから快適に住めるように工事しました。
元々建て替えを希望されていましたが、法律の関係で建て替えが叶わず、リノベーションを選択することになりました。
愛着のある建物の活用できる部分は活用しながら、味のある住まいに生まれ変わりました。
大きく間取り変更をしており、使いにくいと感じておられた生活導線を一新しています。
お庭とつながるLDKや、立派なお寺の裏庭が望める和室など、周辺環境も生かしたお家となっています