野洲市「〜築70年の中古物件を購入してリフォーム〜30代ご夫婦が暮らす趣味を楽しむ家。」
| 竣工 | 2025年 |
|---|---|
| ご家族構成 | ご夫婦 |
| リフォーム後1階床面積 | 131.51㎡(39.78坪) |
| 2階床面積 | 74.7㎡(22.59坪)※2階は個室の床・壁・天井を張り替え、トイレを新設 |
家づくりを検討されるにあたり、新築か中古物件リフォームか悩まれていた30代のご夫婦。
アウトドアの趣味を楽しんだり、畑も始めたいと理想の暮らしを思い描かれる中で、駅から徒歩圏内の場所で築70年の古民家に出会いました。趣のある和の雰囲気は残しつつ、水まわりなどは新築同様快適に過ごせるようリフォーム。広々とした土地で、お庭も活用しながら趣味の時間を楽しめます。

リビングダイニングの床は西南桜。椅子を使ったり、将来お子様が遊んだりしても傷つきにくい、かための床材。

約170cmの幅があるキッチン。天板はステンレスにしてお料理に広く使えるように。床はタイルで水や汚れが染み込まない特徴も。

リビングは土間から庭へ続く大開口の窓があるのがポイント。自転車の収納も窓から可能。

玄関から続く広々とした土間。庭へと出られる動線を作り、明るく広いスペースが生まれた。

もともとお風呂だったスペースをスタディコーナーに。造り付けの収納棚も設け、お部屋がすっきり。

脱衣所と洗面所は分けてご家族それぞれが使いやすいように。脱衣所には収納スペースも充実している。

二間続きの和室は欄間や障子もきれいな状態だったため、そのままに。

玄関は以前のお家をベースに床材は杉を採用。柔らかく素足で歩くと心地良い素材。

アウトドアがお好きな施主様なので、キャンプ用品などもたっぷり入れられる収納を確保した。

元々あった離れは解体し、ゆったりした駐車スペースに。板塀の目隠しも建物と色を合わせて一体感も出している。










Photo / Shotaro Kaide
担当設計士:名倉 麻実

















